MENU

ニールマーレ(土佐カフェ)が退去勧告された理由3選!田舎の悪しき慣習?

ニールマーレ(土佐カフェ)が退去勧告された理由3選!田舎の悪しき慣習?

高知県土佐市のカフェ・ニールマーレが何やら退去勧告されているようです。

今回は、

  • ニールマーレ(土佐カフェ)が退去勧告された理由3選!
  • 田舎の悪しき慣習?

について見ていきましょう。

カフェ・ニールマーレが退去勧告された理由について、わかってきたことがあるのでぜひ最後まで見て行ってくださいね。

スポンサーリンク
目次

ニールマーレ(土佐カフェ)が退去勧告された理由3選!

高知県土佐市新居の観光施設・南風(まぜ)の2階で営業しているカフェ・ニールマーレ存続の危機が訪れているよう。

「利用中止通知書」が届きました。

Twitterにて写真をupしていますが「本通知書到着後7日以内に利用の中止を求めます。」建物の現状復帰後速やかに、というものでした。

もちろんNPO法人の印付きでした。

出典:note

なんといきなり7日以内に退去・施設の利用中止してくださいという主旨の通知書が、市と施設管理をしているNPO法人から届いたんだとか。

カフェの運営に問題はなく、繁盛もしていて連日お客さんが耐えない状態のようだったのになぜ?

どうしていきなりこのような退去しろと言われる事態に、なってしまったのでしょうか?

カフェ・ニールマーレが退去勧告された理由は、こんな感じ。

  • NPO法人理事長の横暴
  • カフェのオーナーが田舎のやり方に反発した
  • NPO法人理事長を見過ごす市

気になります、1つずつ見ていきましょう。

NPO法人理事長の横暴

上手くいっているカフェに対して、何と新居の有力者であるNPO法人の理事長が無理矢理に退去を迫ってきたというのです。

こちらカフェ側の主張のみなので、理事長側の主張も聞いて見ないと何ともいえませんが・・・

本当に何の正当性もなく、無理矢理退去を迫ったとなれば問題ですよね。

ネット上でも疑問の声が多く見られました。

高知県土佐市の観光施設「南風(まぜ)」のカフェ ニールマーレに理不尽な退去を迫るNPO法人「新居を元気にする会」の理事長・横山昌市とグルの土佐市役所の件、公共事業で借りがある地元有力者とズブズブの地方行政がSNSの事をよくわからなくて舐めてかかった結果大炎上中とか最高にド田舎って感じで草

土佐市、徹底抗戦の構えか。
事実と異なるところもある-
一部、事実なんかい!というね。
クローズドなコミュニティで外部の人が入って活性化させるの難しいんだなと思う。

義理人情は大事なのかもしれないけど業種や環境によってその度合いは変化するし、なんというか、繁盛してたカフェ5年目にして退去という結果になってしまったの可哀想…
と思いつつきっとこのオーナーさん離れた土地で結果出せてるし他で店舗出してもうまいこといきそう(そういうことではない)

具体的な団体名や人物名が出ているようですが、本当かどうかわからないので誹謗中傷は絶対に辞めましょう。

カフェのオーナーが田舎のやり方に反発した

カフェオーナーが地域のやり方に準じなかったから、退去勧告が来たのではないか?という見方もあります。

地域社会では、その地域で根付いた文化を尊重する必要があり、理不尽でもそのルールに従わざるを得ないという考え方ですよね。

地域にしろ、会社にしろ組織に属する以上、理不尽なことを受け入れなければならないこともあると思わなくもないです。

ただ、このカフェはブラック企業並みの理不尽を受け入れ続けてきたと言っており、本当なら世に知らしめて改善するというのも一つの手かなと。

ただ、ネット上では賛否両論で、しょうがないしSNSで拡散してどうにかなる問題なのか?という意見も見られました。

土佐市のカフェ退去の件、あのようなSNSの発信は悪手だと思った。
僕自身がおりテナントとして大家から理不尽な扱いをされた経験があるので、気持ちはとてもよく分かるのだが、結論としては居残るか退去の二択しかなく、その結論に達するまでに不利な状況を生み出しかねないからだ。

良く良く考えたら,退去通告を出したら不当退去に当たる可能性があるから,反対派の排除運動程度ではしない可能性の方が高いな.
可哀想だけど,カフェ擁護はしない方が良さそう.

今後争っていくことになるのか・・・はたまたどちらかが折れて和解となるのか・・・

NPO法人理事長を見過ごす市

NPO法人理事長のやりたい放題を一時の恩があるからと言って、市が見過ごしてしまっているのも退去勧告が出た理由なんじゃないかと言われています。

カフェ側の主張では、土佐市の川の改修工事のスムーズな進行に問題のNPO法人理事長が関わっており、、、

その恩義を感じて、土佐市は理事長に対し頭が上がらず、好き放題させているんだとか。

確かに、恩義はあるのかもしれませんが、、、その恩義で何でもかんでも許してしまうのはいかがなものか・・

こちらについて、土佐市は事実無根としてコメントを出していますが、果たしてどちらの主張が正しいのか?

NPO法人に対して市が『頭が上がらない』という認識もありません

出典:livedoornews
スポンサーリンク

ニールマーレ(土佐カフェ)が退去勧告されたのは田舎の悪しき慣習?

カフェ側の主張として、地域の有力者に従わなくてはならないのは田舎全てそうなのか?

という疑問の声が上がっていましたが、そうでもないという意見もネット上には見られました。

逆に、一括りに田舎に偏見を持っているカフェに疑問を呈するような声も・・・

理不尽な退去勧告受けてるカフェのやつ、理不尽を受けて可哀想だなという気持ちはあるけど、いくら怒り心頭だからって「田舎はどこもこうなんですか?」って煽りを付けるのは悪意悪意〜〜!
って感じでRTする気になれねえ……になってしまった

スポンサーリンク

まとめ

カフェ・ニールマーレが退去勧告された理由は、こんな感じ。

  • NPO法人理事長の横暴
  • カフェのオーナーが田舎のやり方に反発した
  • NPO法人理事長を見過ごす市

決着に時間はかかりそうですが、どうなってしまうのでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次